吉備王国へのみち その20 備中松山城天守

 三の平櫓東土塀を左手に見ながら三の丸を歩いた。  これからこの階段を上がって、二の丸へ向かう。 階段を上がると二の丸で、正面には天守が見えてくる。 標高430mに建つ天守は国の重要文化財で、天守を持つ山城としては最も高いところに位置するので、日本一高い山城といわれている。  現存12天守は、弘前城(青森県)、松本城(長野県)、…
コメント:0

続きを読むread more

中国編22 王府井大街散策

 北京には様々な胡同があるが、北京一の繁華街に面して金魚胡同という愉快な名称の街がある。  覗いてみたかったが、ガイドはそこへは案内してくれなかった。  これから僕らが向かうのは、北京一の繁華街「王府井大街」である。  王府井大街は新興の盛り場で、東安市場の繁盛とともに急速に発展した。  流行に敏感でオシャレで気取ったところもあ…
コメント:0

続きを読むread more

探険家の歴史 第2部 ミシシッピ川の旅 その3 セントルイス

 セントルイスはミシシッピー川の中流に位置することから、古くから河港都市として栄え、現在も全米有数の工業都市のひとつとなっている。  また、セントルイスは西部開拓への入り口となった都市でもあり、そのシンボルとして1965年に建てられた、高さ192メートルのゲートウェイ・アーチは有名。  だが、…
コメント:0

続きを読むread more