潟のみち その17 「木崎村小作争議記念碑」Ⅱ

 当初、地主たちはこの要求を拒否し、小作組合の切り崩しを図った。 これに対し、組合側は新組合長・川瀬新蔵の下で要求貫徹のための取り組みを進め、大字の区長選挙にも候補者を立て、正副区長を小作側で占めるに至った。  形勢が逆転する中で地主側は、小作側の要求を認めるようになる。  しかし、隣の濁川村に居を構え、新潟県地主協会の会長でもあっ…
コメント:0

続きを読むread more

耽羅紀行(済州島の旅) その21 市内レストランで「ウニワカメスープ」の朝食

20014年4月15日(火)午前8時10分、ホテルをバスで出発、2日目の旅の最初は市内レストランで「ウニワカメスープ」の朝食である。 バスの着いた所はこんな場所である。 この店の入口の写真からハングル文字を検索して、店や場所を特定しようとしたが上手く出来なかったので、店の名も場所も???ということでご容赦。 …
コメント:0

続きを読むread more

2018年 幻の40cmオーバーを撮り損ねた その1

 このところ、毎年4月1日の荒川水系の解禁日には関川村女川の支流のO沢に出かけている。  関川村の女川では合計17匹の尺岩魚を釣りあげているが、その中の15匹はO沢(いろいろと支障があるので匿名で)である。  「最長尺岩魚36cm」を釣り上げたのもこのO沢である。  解禁日の今日の風景であるが、霊峰「光兎山」に…
コメント:0

続きを読むread more