開高健と生きる その23 遊びはつまり

遊びはつまり何らかの意味で自分を征服し、拡大することにある。それは相手を殺すということではない。スポーツマンは征服するけれども支配しない。 By 開高健 丘の上で菜穂子が絵を描いているシーンがありますけど、あれはふつうに描くと人物が荒くなってしまうので、その部分だけ160%に拡大して、菜穂子だけ大きく描いて、縮小してはめ込ん…
コメント:0

続きを読むread more

偉人と遊ぶ釣り師 その23 「人間」と「渓流釣り師」

 「人間」 「人間」はみな月だ。誰にも見せたことのない「暗い面」を持っている。 By マーク・トウェイン 「渓流釣り師」はみな月だ。誰にも見せたことのない「暗い冬」を持っている。 By ジュンチャン 「自分」 「自分」を励ます最上の方法。それは「誰かを励まそう」とすること。 By マーク・トウェイン …
コメント:0

続きを読むread more

釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第23回はグルジア(ジョージア)

 タシケントからコーカサス最初の訪問地となるグルジア共和国のトビリシまでは、約3時間の飛行だった。  時差が2時間あるので、トビリシには午前7時過ぎに到着したようである。  黒海とカスピ海の間の南コーカサスの国であるグルジアの首都であるトビリシと、アルメニアの首都であるエレバンは、僕のソ連旅行中で最も印象の深い都市となった。 …
コメント:0

続きを読むread more

釣り師ジュンチャンと一緒に日本一周の旅に出よう 今日は福井県( ^)o(^ )

 福井県ですぐ思い浮かぶのは、あわら温泉、東尋坊、越前蟹、永平寺、恐竜くらいでしょうか。  釣り師は福井市を旅した時に、橘曙覧(たちばなあけみ)記念文学館に立ち寄ったことがあります。  橘曙覧は幕末の歌人ですが、有名な歌人ではありません。  ただ熱狂的なファンがいる歌人で、正岡子規などは「源実朝以後、歌人の名に値するものは…
コメント:0

続きを読むread more