潟のみち その18 「横井の丘ふるさと資料館」

 ネットによる資料を読みながら見た「木崎村小作争議記念碑」は、「潟のみち」に書かれた小作農の当時の様子がよくわかって、収穫の多い時間となった。  小さな赤☆印の「木崎村小作争議記念碑」の次に、車で5分ほどの距離にある大きな赤☆印の「横井の丘ふるさと資料館」に向かった。  買ってからまだ一月も経っていない新車の四駆トヨタヤリス…
コメント:0

続きを読むread more

耽羅紀行(済州島の旅) その22 トケビ道路を見学

 ここで、2日目の日程とコースを再度紹介しておく。  赤四角で囲まれた部分が2日目に用意されている食事である。ウニワカメスープは既に食べた。   これから神秘の道路とも呼ばれている、トケビ道路を見学、その後済州島を北から南に横断し、島の南部の中文リゾートを中心に見学する。(赤四角の範囲が見学地となる。)  まず、トケビ…
コメント:0

続きを読むread more

2018年 幻の40cmオーバーを撮り損ねた その2

 それではこれから雪を踏み分けてA沢へ突入する。  その前に、この沢用のアイテムを紹介する。  これが、尺岩魚取り込み用のタモ網(玉網)である。  網の最横長45cm、写真の網の長さ130cm(最長180cmまで伸びる)の手作りで、沢の水面にいる岩魚も沢の岸上からゲットすることができる。  針はアマゴ半スレヒネリ8号でハリ…
コメント:0

続きを読むread more