潟のみち その20 福島潟の歴史 ビュー福島潟のある福島潟は、新潟市北区新鼻に位置する潟である。 潟の下流は新井郷川と同分水路、福島潟放水路へとつながり、周辺部には水の公園福島潟が整備されている。 福島潟(面積163ha)は毎年、国の天然記念物であり旧豊栄市の鳥でもあるオオヒシクイをはじめとする220種類以上の渡り鳥が飛来するため、国指定福島潟鳥獣保護… コメント:0 2024年06月04日 続きを読むread more
耽羅紀行(済州島の旅) その24 天帝淵瀑布を歩く これから天帝淵瀑布へ降りて行く。 派手な七人の仙女像のレリーフを左手に見ながら谷底まで降りて行くが、ヤンガイドの話では、歩く距離は昨日行った龍頭岩の3倍ほどの距離だとか。 ヤンガイドご推奨のマイナスイオンたっぷりの場所を、いつもの渓流釣にでも行くような気分で歩いて行く。 ここは紛れも無く、渓流釣りの世界に入っ… コメント:0 2024年06月04日 続きを読むread more
2018年 えぶり差岳を見ながら釣る その1 僕の釣り場である関川村は、旧女川村と旧関村が合併して出来た村である。 その旧女川村には女川が流れ、霊峰光兎山が鎮座している。 旧女川村を流れる藤沢川や女川の一番の水源となっている山が光兎山で、だからこの山は、旧女川村に生きる様々な生命にとって一番重要な山となっている。 今日(4月12日)は、光兎山の良く見え… コメント:0 2024年06月04日 続きを読むread more