偉人と遊ぶ釣り師 その27 「忙しいこと」

 「愛」 もし、「愛」が欲しいなら、頭ではなく「心」を使いなさい。 By マークトウェイン もし、「岩魚」が欲しいなら、頭ではなく「足」を使いなさい。 By ジュンチャン 「忙しいこと」 「忙しいこと」が人間の唯一の「幸福」だ。 By マークトウェイン 「釣行」が「釣り師」の「唯一の幸ではない」。 By  ジュンチ…
コメント:0

続きを読むread more

開高健と生きる その27 「STUDY・・・」

あるときロンドンを名所探訪で歩きまわっていたら、まったく偶然に一枚の銅板に出会わしたことがある。それは「STUDY TO BE QUIET」というのである。私の釣りは技も心もまだまだこの一句から遠いところにあり、むしろ川岸にたつと、いよいよ心乱れてならないのである。 By 開高健 ※⇓「STUDY TO BE QUIET」の…
コメント:0

続きを読むread more

釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第26回はロシア

 レニングラード到着は9月23日(日)午後11時過ぎ、たぶんホテル到着は午前となって9月24日(月)となったものと思われる。  僕らのツアーは、新潟-ハバロフスク-タシケント-トビリシ-エレバン-ヤルタ-キエフと旅を進め、とうとう北欧フィンランド湾に立地する、かってのロシア帝国の首都であるレニングラード(サンクトペテルブルグ)に…
コメント:0

続きを読むread more

釣り師ジュンチャンと一緒に日本一周の旅に出よう 今日は大阪府(^^)K

 大坂と言えば、通常は最初に、たこ焼き、串カツ、キタの大阪城や中之島、ミナミの通天閣や道頓堀、淀川、維新の会、関西国際空港、堺の巨大天皇陵などが思い浮かびます。  釣り師は大阪というと、世界中を駆け回った「高名な小説家にしてジュンチャンの釣りの師匠の一人でもある開高健」を真っ先に思い浮かべます。  開高は大阪市天王寺区で生ま…
コメント:0

続きを読むread more