平安時代日記 その3 清少納言と紫式部が漫才すると

平安時代の才女二人が漫才すると、こんな感じかな? 清少納言  日本一の才媛と言われてはずかしくないの?紫式部  日本一のブスと言われてはずかしくないの?清少納言  おまえは源氏物語などというエロ小説を書いてエロ女と巷で噂になっているのを知ってるの? 紫式部  おまえは枕草子などというグロ随筆を書いてグロ女と巷…
コメント:0

続きを読むread more

思い出の中の川 第9回 勝木川河口

勝木川は鮭の上る川で、この川の河口部では鮭のカギ漁(ひっかけ漁)が鮭の上る秋になると行われると聞いている。 その釣り場に、2009年5月2日午後3時半頃に行ってみた。  その途中でカニの加工場を通り抜けていくのだが、そこから出るカニ独特の生臭い強烈な臭いがこの辺り一帯に立ち込めていて、勝木集落は感じのいい町だが、この臭い…
コメント:0

続きを読むread more

サロベツ川・イトウ釣りの旅 その4  最初のキャスト!!

 音類橋はサロベツ川下流部に架かる橋、釣り場案内の①のポイント。  このポイントを神様神川竜一にすがって釣る。  彼の初心者でも三日以内にイトウをキャッチする方法どおり、イトウにアタックする。  タックル装備は 1. ロッド(1.7~1.9mのミディアムライト、ライト、ミディアムのロッド)     僕の場合は、…
コメント:0

続きを読むread more