コメント:0
かって越国(こしのくに)と呼ばれた地域があった。(下図の赤く塗られた地域)
現在の福井、石川、富山、新潟の各県にまたがる地域で、ヤマト王権の勢力が十分に及ばない日本海側の地域でありながら、朝鮮半島や大陸からの交通路になっていて、先進文化が栄えていた。
645年の大化の改新の頃までは、越国の西端は若狭国と越前国(…
コメント:0
9月21日(火)午前5時、予定通りP-DASH-GARDENを出発した。 東川町から旭山公園(旭山動物園もここにある。)を迂回し、当摩町に出てから主要地方道である愛別・当摩・旭川線を進み、愛別町で国道39号線へ抜けた。 ここまで1時間程、これから石狩川沿いに大雪湖まで向かう。
石狩川には愛別橋がかかっていた。…
コメント:0
ルクソールの王家の谷から見上げたエル・クルン山 ↑
この山をピラミッドに見立て、王や王妃の墓を作った。
古代エジプトの歴史の概要だが、紀元前3000年頃から統一王朝が始まる。
第1王朝から第30王朝まであり、30もの違う血の王が国を治め、その後ギリシャ人の制服王朝プトレマイオス王朝となり、クレオ…
コメント:0