津軽街道をゆく(2013年の旅) その18 小泊で小説「津軽」の像記念館を見学 福島城址を出たのは午前11時半頃、国道339号(青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る一般国道)を小泊に向かって北上する。 地図上では赤字3が十三湖、赤字4が目指す小泊である。現時点で、1亀ケ岡遺跡-2縄文館-3十三港(安東氏遺跡見学)と見学完了し、午後からは4小泊(太宰治とたけの思い出の場所散策)と5龍飛岬(階段国道、津… コメント:0 2024年11月07日 続きを読むread more
感動する論語 わたしは人を物知りにさせるのが好きなんだよ 人から知識を教わるだけでなく自分の頭を使って考えなければ、本当に理解したとは言えないし、かといって、自分ひとりで考えて満足していると独断に陥っちまう。 両者の兼ね合いが何とも難しいポイントだよ。 わたしは、若い頃に丸一日食事もとらずに思索し続けたことがあるんだよ。 いやあ、フラフラになったが、それ以上考えを… コメント:0 2024年11月07日 続きを読むread more
津軽街道をゆく(2013年の旅) その12 いか焼き村、千畳敷そして鰺ヶ沢へ 深浦を過ぎ、五能線沿いを道なりに、国道101号線を北上していく。しばらく行くと、道の駅ふかうら「風合瀬(かそせ)いか焼き村」という名称の道の駅があったので、そこで小休止した。 ここは東北でちょうど100番目に誕生した道の駅で、名物の生干しイカや新鮮な魚、さざえ、地元で取れた新鮮野菜や浜の「かっちゃ」が作る海産物加工品などを販売し… コメント:0 2024年11月07日 続きを読むread more