続オホーツク街道の旅(2012年に旅したオホーツク街道の続き) その8 知床峠

 知床八景は、残すところ知床峠だけである。 知床峠は北海道目梨郡羅臼町と斜里郡斜里町の境にある国道334号の峠で、標高は738m、根室振興局とオホーツク総合振興局の境界にもなっている。 知床峠までの距離は30km弱、時間にして35分ほどの距離である。 ウトロからは知床横断道路に乗った。 知床横断道路は知床半島を横切っており、羅臼~斜里間…
コメント:0

続きを読むread more

「九州散歩Ⅰ 街道をゆく 「豊後・日田街道」の旅 その9 日田祇園山鉾会館

 ひた押し花美術館(黎明館)の次は、日田祇園山鉾会館である。  ここまでは、歩いて3分の距離である。  日田祇園山鉾会館は、1988年(昭和63年)7月31日に天領日田資料館の姉妹施設として開業した。  隈町会館の跡地に建てられた鉄筋コンクリート構造2階建の施設で、ここへは入場料を払って館内へ入った。  1階の展示ホ…
コメント:0

続きを読むread more

四国のみち その3 玉藻公園(高松城跡)に入る

このステーションホテルは、ブーンという耳障りな音が夜中中聞こえた他は、高松駅に近くて、観光地となっている玉藻公園(高松城跡)が道を挟んで隣接していて、しかもレンタカー会社まで3分程という便利な場所にあった。 ホテルの具体的な位置は、グーグルマップで目的地に立っている赤ピンの場所である。 5月15日(火)は午前…
コメント:0

続きを読むread more