金沢紀行 その15 石川県立美術館で昼食

これから成巽閣(せいそんかく)などを見て、石川県立美術館で昼食を食べ、午後から小立野台地の石曳の道を歩く。  百万石の加賀藩には1万石以上の重臣が十二家あり、この屋敷に住んでいた津田玄蕃もその一人だった。 これは屋敷内に置いてある辰巳用水の石管の遺構であるが、用水は1632年に約11km上流の犀川から取水し城内へ木管によ…
コメント:0

続きを読むread more

(動画)韓の国の旅 その3 安東河回村散策

         韓流スターリュウ・シオンの実家です!! 平成24年10月18日〜22日まで韓国大周遊の旅に参加。 安東河回村散策はこの旅の二日目、10月19日のことである。 それでは動画をご覧下さい ↓ http://www.youtube.com/watch?v=Oho6xba1h…
コメント:0

続きを読むread more

韓のくにの旅 韓の国の旅その14 安東河回村の入口に到着

 安東河回村は、村の名前は洛東江(ナットンガン)がS字を描くように村を囲みながら流れていることから「河回村」と名付けられている。  村全体が数百年の時を越え現代に息づいていて、時が止まったかのように美しい村。  河回村は瓦葺きや藁葺きの韓屋(ハノッ)が良好な状態で保たれているだけでなく、現在も両班(ヤンバン、昔の貴族階級)の子孫が先祖…
コメント:0

続きを読むread more

2018年9月28日 今シーズン最後、女川の釣り その1 世界のどこが一番住みやすいのか

 今年の7月、8月、そして9月も災害大国日本では被災地が増え続けているが、この異常気象は全世界的なものらしい。  世界のどこが一番住みやすいのか、つい考えてしまうこの頃である。  そこでネットで、2018年1月に開かれたダボス会議で発表された、「世界で最も住みやすい国ランキング」上位10か国を見てみた。  この会議は毎…
コメント:0

続きを読むread more