紅の豚主題歌 さくらんぼの実る頃(訳詞付) / 加藤登紀子

さくらんぼの実る頃(5月頃です!!)  クリックです!!画像と歌流れます。↓   勇敢なパリコミューンの野戦病院の看護助士ルイーズに捧げられた ­­最後の詩文。  籠いっぱいのサクランボの実をもって、ロワール通 ­り­のバリケードにやってきたのは二十歳のうら若きルイーズだっ ­た­。  「わたしに…
コメント:0

続きを読むread more

奇跡のリンゴ

 あらすじ    1970年代の青森県中津軽郡岩木町(現・弘前市)。  三上秋則はリンゴ農家・木村家の一人娘・美栄子と結婚して木村家に婿養子入り、サラリーマンを辞め、美栄子と共にリンゴ栽培にいそしんでいたが、ある日、美栄子の体に異変が生じる。美栄子の体は年に十数回もリンゴの樹に散布する農薬に蝕まれていたの…
コメント:0

続きを読むread more

思い出の中の川 第7回 海府(笹川流れ)の小渓流 NO1

第7回は海府(笹川流れ)の小渓流である。 平成21(2009)年から平成25(2013)年までの5年間、5月の連休の間に1泊2日の日程で、海府(笹川流れの)の小渓流へ釣りに出かけていた。  この時期はゆきしろが出て、どこの川も増水して釣りにならない。 それで、山菜採りを兼ねて、海府(笹川流れ)の小渓流に釣りに行っていた。 宿泊し…
コメント:0

続きを読むread more

「オホーツク街道」の旅 その2 「え、もう釣れちゃったの?」とバイブルに出ていた知来別川だが・

 6月26日(火)、今日はイトウ釣りに挑戦する一日である。 イトウ釣り以外は何もしない、真面目に極北の大魚イトウに大真面目にチャレンジすることを目的とした一日である。  イトウは体長は1mから大きいものでは1.5mに達し、記録上最大のものでは、1937年(昭和12年)に十勝川でおよそ2.1mのイトウが捕獲されたことがあるという。  こう…
コメント:0

続きを読むread more