アフリカの魂をその生活に色濃く残す「ヌバ族」

 そして、アフリカの魂とも言える風俗を残しているヌバ族の登場である。
 白ナイルより250kmほど西に位置する北海道程の大きさの山岳地帯、ヌバマウンテン、ここに50万足らずのヌバ族が暮らしている。

イメージ 11

                
          灰を塗り身体を保護するヌバ  ↑

 いったいいつ頃から彼等がここに住み着いたのか定かではないが、50種類もの違った言語があり、山一つ越えても言葉が通じないことから、もともとナイル河畔に住んでいた様々な部族が、ナイルを遡行してきた奴隷商人達から逃れるため、ここへ落ちのびたのだというのが定説となっている。
 つい数十年前まで素裸で暮らしていたヌバの人達、その膚を飾るのはナイフで付けた瘢痕装飾。
 それは、衣服を知らない野生のアフリカの装飾法。
イメージ 12


           瘢痕装飾をした青年  ↑

 写真集「ヌバ」をみたことがあるだろうか。
 レニ・リーフエンシユタールというヒトラーの信奉者だったおばあさんが撮ったもの。
 二組目の少数民族ヌバ族はヒトラー統治下でも活躍したレニーおばあさんに紹介いただこう。
イメージ 13


           レニ・リーフエンシユタールとヒトラー ↑

 彼女は1962年(60歳)から毎年のように彼らに会いに行き、長いときには7ヶ月も生活を共にした。
イメージ 14


           畑を耕すヌバの人々  ↑

 そして完成したヌバ族の隆々たる肉体、美無駄のない肉体の完全な女性美、美しいペインティング、そして独特の風習や記録を収めた写真集「ヌバ」は世界的な高い評価を得た。
イメージ 15


            隆々たる肉体美↑
  
イメージ 16


           無駄の無い女性美 ↑   
イメージ 17


           美しいペインティング↑
イメージ 18


           最強の男たちのレスリング↑

 そして98歳になったリーフェンシュタールは再び、ヌバの地を訪れる。だが、時間の流れはあまりに残酷で、そこにはイスラム教へ改宗され、伝統が消え、洋服を着たヌバ族しかいなかった。
 体力、知力、精神力、生命力、美貌、そして運命と対峙する力…。20039月、102歳という天寿を全うしたレニ・リーフェンシュタールは、その全てを持っており、20世紀最強の女性とまで言われていた・・・。

イメージ 19



 レニ・リーフェンシュタール60歳の頃の写真、旦那は40歳も年下だったとか(魅力的な女性でははありますね) ↑

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック