「播磨と淡路のみち」 その2 竹田城跡バス停に到着


旅の二日目となった。

朝食はホテルでのバイキングによる朝食である。
イメージ 1



セレクトしたのはこんなおかずとご飯とみそ汁で、コンビニで買った朝食とはいろいろと違うので、やはりホテルで暖かい朝ご飯を食べることができるのは、旅するものにとってはありがたい。
イメージ 2



 ホテルのレストランはこんな感じの雰囲気で、ここで夕食も食べてみたかったのだが、残念にもここで過ごした夕食時は団体客の貸し切りとなっていて、1回もここで食べれなかった。
イメージ 3



食事の話題はこのくらいにして、今日の日程を紹介する。

今日は一日、「天空の城」とか「日本のマチュピチュ」とか呼ばれている竹田城への旅となる。
イメージ 4



まず、この電車で寺前まで行った。
イメージ 5



1時間ほどでこのJR寺前駅に着いた。

実はまた食べ物の話だが、昼食をコンビニ弁当で済まそうと考えていて、この寺前駅に何か売っていると思っていたが何もなかった。
イメージ 6



竹田城前のJR竹田駅に到着すると、すぐにこのバスに乗って発車となってしまったので、竹田城下で待ち合わせしているガイドに相談したところ、食べ物類は売ってないということだったので、昼食のことは現地に行ってから考えることにした。

イメージ 7



15分程バスに乗って、この竹田城跡バス停に降車した。

ここから歩いて20分程と案内所に書いてあったので気楽に考えていたが、実はガイドとの待ち合わせの竹田城収受棟までは結構きつい上がり坂の900m程の長さの山道で、時々立ち止まったりしながらゆっくりと登って行った。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック