能登(日本道)への道 その30 朝市通りを散策
朝食の後は、朝ドラ「まれ」の街中のロケ地巡りということで、まず輪島川に架かる「いろは橋」を見に行った。
黄矢印で示した黄枠のなかの橋である。
この橋は、輪島高校に通う津村希の通学路シーンなどで度々登場した。
ここにはNHKのスタジオから二つのセットが移されて設置されている。
一つは、高校時代の津村希がアルバイトをしていた「朝市食堂まいもん」である。
もう一つが、蔵本はるが営むこの美容院「サロン・はる」である。
「輪島ドラマ記念館」に従業する方と話をしていると、希とケントのカップルはドラマの中でもその後の生活でも順調にいっているようだが、ドラマの中で二人の友人役を演じていた準主役級の二人が、一人はAVまがいの使われ方をしていたり、もう一人は強姦事件を起こしたということで、輪島を舞台にした朝ドラ「まれ」のその後は大変なようで、地元の人気も実態は最悪の状態ということだった。
まあ、詳しいことは知らない方がいいと、記念写真撮影後すぐにこの場を去った。
午前8時半を過ぎようやく朝市通りが少し賑やかになってきたので、朝市通りをもう一度ゆっくり歩いてみた。
通りには縁起のいい大漁の旗も出ていたが、今日は朝から妙に風が強くて、あまりいい予感がしない日である。
しかしこの頃の有名な観光地は、どこでも肌の色を問わず、このような外国人の方をごく自然に街角に見かける。
国際色の豊かな日本、そして輪島の街である。
朝市通りの一番にぎわっているあたりでは、三脚を持ったカメラマンが、朝市風景や道路を歩いて餌をついばむ鳩の様子などをカメラに収めていた。
この記事へのコメント