恋を恋する人 蝶を夢む いかにも萩原朔太郎っぽい詩



恋を恋する人



わたしはくちびるにべにをぬつて

あたらしい白樺の幹に接吻した。

よしんば私が美男であらうとも

わたしの胸にはごむまりのやうな乳房がない

わたしの皮膚からはきめのこまかい粉おしろいの匂ひがしない

わたしはしなびきつた薄命男だ

ああなんといふいぢらしい男だ

けふのかぐはしい初夏の野原で

きらきらする木立の中で

手には空色の手ぶくろをすつぽりとはめてみた

腰には こるせつと ( 、、、、、 ) のやうなものをはめてみた

襟には襟おしろいのやうなものをぬりつけた

かうしてひつそりと しな ( 、、 ) をつくりながら

わたしは娘たちのするやうに

こころもちくびをかしげて

あたらしい白樺の幹に接吻した。

くちびるにばらいろのべにをぬつて

まつしろの高い樹木にすがりついた。







蝶を夢む



座敷のなかで 大きなあつぼつたい 翼 ( はね ) をひろげる

蝶のちひさな 醜い顔とその長い触手と

紙のやうにひろがる あつぼつたいつばさの重みと。

わたしは白い寝床のなかで眼をさましてゐる。

しづかにわたしは夢の記憶をたどらうとする

夢はあはれにさびしい秋の夕べの物語

水のほとりにしづみゆく落日と

しぜんに腐りゆく古き空家にかんするかなしい物語。



夢をみながら わたしは幼な児のやうに泣いてゐた

たよりのない幼な児の魂が

空家の庭に生える草むらの中で しめつぽいひきがへるのやうに泣いてゐた。

もつともせつない幼な児の感情が

とほい水辺のうすらあかりを恋するやうに思はれた

ながいながい時間のあひだ わたしは夢をみて泣いてゐたやうだ。



あたらしい座敷のなかで 蝶が 翼 ( はね ) をひろげてゐる

白い あつぼつたい 紙のやうな 翼 ( はね ) をふるはしてゐる。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック