中国編21 天安門と天安門広場

 天安門下の長いトンネルのような出入り口を抜けると、前には天安門広場が広がる。

 振り返って見上げる
天安門
は壮大で、北京へ来たんだなあという感慨で胸がいっぱいになる。

イメージ 1


 肖像画で描かれている
毛沢東
は、この天安門で1949年10月1日、中華人民共和国の建国を宣言した。

 その時彼は、天安門の楼閣から天安門広場の人民に対して
、「中華人民共和国、今天、成立了!!」と宣言したのだが、感極まり、周恩来
が言葉を引き継いだ。

イメージ 2

天安門広場
から天安門を見ると、いっそうその壮大さが拡大されるようである。

 天安門は指導者が立つ場であり、それに対置する人民の立つ場として、広大な広場が必要とされた。

 天安門広場はもともと政治的な存在として誕生しており、1900年の義和団事件の際の攻防で建物が破壊され、通りが拡張されて、広場の原型が出来た。

 現代中国の歴史の転換点となる大衆デモの拠点として、数多くの場面で使われた。

 天安門広場は、東西500m、南北880m、面積は44万㎡、石畳1個に2人が立つとして、
百万人の収容が可能
な途方も無く広い広場である。

 この写真の左手に中国国旗が見えるが、広場の朝は国旗の掲揚で始まる。

 36名の人民解放軍の兵士によって儀式は行われ、30分ごとに衛兵の交代が行われる。

 国歌の演奏とともに、その日の日の出に国旗は掲揚され、その日の日没に国旗は下降される。
 
イメージ 3

 広場の北よりに、
人民英雄記念碑
がある。
 
 この碑の高さは37,94m、正面には毛沢東の筆になる文字
「人民英雄永垂不朽」(人民英雄は永遠に不滅という意味)が金文字で書かれており、この裏に周恩来の碑文が書かれている。

 台座の周りには、高さ2mのレリーフが10枚もはめ込まれていて、
1839年の阿片戦争のヒーロー林則徐の阿片没収・廃棄から1949年の人民解放軍の長江渡河
までの近代史の重要事件を描いている。

 この広場に立つと、近代中国がどういう国であるか、体感出来る気持ちになる。

 次回からは、北京の街歩きとなります。
 では、しばしの再見(ザイジェン)。

この記事へのコメント