2018年9月28日 今シーズン最後、女川の釣り その3 1歳魚と遊ぶ まず、小和田橋上流である。 この上には源流釣り師の聖地と言われたり渓流銀座とも言われたりしている白沢があり、そこまで行くには宿泊が必要である。 釣り師は小和田橋から一番目の堰堤淵で大物岩魚を狙った。 しかしここから出たのは今年生まれた可愛い1歳魚の山女がたった1匹。 続いてこの堰… コメント:0 2025年01月21日 続きを読むread more
2018年9月28日 今シーズン最後、女川の釣り その2 「越乃寒梅」で恒例の儀式 今年最後の渓流釣りの日は 関川村の旧関村地内で濃霧が発生していて、100m~50m程度の前方視界となっていたので、ここの区間はのんびりと「釣り街道」を走ることになった。 荒川を超え旧女川村に入ると、霧はすっかり晴れあがっていた。 毎年最後の渓流釣りの日は、1年の感謝を込めて釣り場の最寄りの神社で清めた酒(ウイスキーや日… コメント:0 2025年01月14日 続きを読むread more
2018年9月28日 今シーズン最後、女川の釣り その1 世界のどこが一番住みやすいのか 今年の7月、8月、そして9月も災害大国日本では被災地が増え続けているが、この異常気象は全世界的なものらしい。 世界のどこが一番住みやすいのか、つい考えてしまうこの頃である。 そこでネットで、2018年1月に開かれたダボス会議で発表された、「世界で最も住みやすい国ランキング」上位10か国を見てみた。 この会議は毎… コメント:0 2025年01月07日 続きを読むread more