"日本最長10河川の旅で出会った「日本を代表する人物」"の記事一覧

「街道をゆく」で出会った「日本を代表する人物」 その33 飛騨街道 早船ちよ館を見学  

壱之町珈琲店で休憩した後、飛騨古川駅まで歩き、そこの跨線橋を越えて、赤字④のアートインふれあい館へ向かった。         ここの名前は古川町郷土民芸会館となっていて、その中に早船ちよ館が併設されていた。 さっそく中へ入った。     &nb…
コメント:0

続きを読むread more

「街道をゆく」で出会った「日本を代表する人物」 その18 小泊で小説「津軽」の像記念館を見学

福島城址を出たのは午前11時半頃、国道339号(青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る一般国道)を小泊に向かって北上する。 地図上では赤字3が十三湖、赤字4が目指す小泊である。現時点で、1亀ケ岡遺跡-2縄文館-3十三港(安東氏遺跡見学)と見学完了し、午後からは4小泊(太宰治とたけの思い出の場所散策)と5龍飛岬(階段国道、津…
コメント:0

続きを読むread more

津軽街道をゆく(2013年の旅) その18 小泊で小説「津軽」の像記念館を見学

福島城址を出たのは午前11時半頃、国道339号(青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る一般国道)を小泊に向かって北上する。 地図上では赤字3が十三湖、赤字4が目指す小泊である。現時点で、1亀ケ岡遺跡-2縄文館-3十三港(安東氏遺跡見学)と見学完了し、午後からは4小泊(太宰治とたけの思い出の場所散策)と5龍飛岬(階段国道、津…
コメント:0

続きを読むread more