"探険家の歴史 (探険家列伝)第2部 長江の旅"の記事一覧

探険家の歴史 第2部 長江の旅 その9 チベット(そして源流へ・・...)

  チベット族の居住区域、中国の4分の1の区域に住む。 ↑   最後に問題あり、今回も回答よろしくです。  東シナ海に注ぐ長江の河口からさかのぼり、青蔵高原の西の端に位置するタングラ山脈の大氷河の末端を源流とする6380kmもの河川延長を誇る長江の旅も今回で終了。  今回の旅は最終ゴール地点への到達を目…
コメント:0

続きを読むread more

探険家の歴史 第2部 長江の旅 その8 香格里拉(シャングリラ)にて

   ナシ族の分布図  麗江、雲南省の西北部。  正式には麗江ナシ族自治県という。標高5596メートルの玉龍雪山の麓に開けた街である。   向こうに見えるのは、玉龍雪山 ↑  青海省に源を発した長江は地勢に従い北から南へ流れてくる。  それが、石鼓で一転北へ向きを変え、玉龍雪山を過ぎると、玉…
コメント:0

続きを読むread more

探険家の歴史 第2部 長江の旅 その7 大理にて

   大理風景、問題が最後にあります。楽しみにネ?↑  雲南省の代表的な都市である大理は、昆明の西、麗江の南に位置する白族(ぺーぞく)の都市である。    大理を代表する風景(洱海(アルカイ)と聖寺三塔) ↑  都市の人口は50万ほど、その3分の2は白族(ぺーぞく)で占める。この都市には白族の歴史と伝統…
コメント:0

続きを読むread more