探険家の歴史 第3部(環オホーツク海の探険家達) プロローグその2 日本とロシアはあらゆる意味で対照的な国柄である。まず国の大きさだが、日本は37万㎡、一方ロシアは1700万㎡、45倍も大きい。 それに対して人口は、日本が1億3000万人、一方ロシアは1億4000万人、ほぼ同数であるので、人口密度は日本が37倍ということになる。 ただ、日本の大地のほとんどが温帯地域なのに、ロシ… トラックバック:0 コメント:0 2022年01月04日 歴史 探険史 ロシア 続きを読むread more
探険家の歴史第3部 環オホーツク海の探険家達 プロローク 探険家列伝第1部は、北極、南極、世界の最高峰「ヒマラヤ」、世界の7サミットを目指した探険家・冒険家達を取り上げた。 探険家列伝第2部は、世界の7サミットと関野吉晴「グレートジャーニーの旅」にあやかり、世界5大陸の最長河川をアマゾン川、ミシシッピ川、長江、ボルガ川、ナイル川と、その河口から源流まで極める旅に出た。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年12月28日 歴史 探険史 ロシア 続きを読むread more
探険家の歴史第3部 第10章 鎖国体制下の日露関係 鎖国体制下の日露関係をここで年代順に確認する。 カムチャッカ半島を探検したアトラソフ以後のことである。 1711年、イワン・コジレフスキーが千島列島を探検し、最南部の国後島に上陸した。 1739年、ヴィトゥス・ベーリングが派遣したマルティン・シュパンベルク隊が仙台湾や安房国沖に接近したものの、徳川幕府は沿岸防備を強化した為… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 歴史 探険史 ロシア 続きを読むread more