釣り師ジュンチャンと一緒に日本一周の旅に出よう 今日は静岡県( ^)o(^ ) 静岡県ですぐ思い浮かぶのは、富士山、お茶、みかん、徳川家康、伊豆半島などでしょうか。 日本を東日本と西日本に分けるフォッサマグナ(糸魚川~静岡構造線のことで大きな溝の意味)が走っている静岡県は、新潟県に住む釣り師にとっては気になる県の一つです。 中部地方の中では、釣り師の生活している新潟県とは点対称のような位置関係にあり、… コメント:0 2025年03月28日 続きを読むread more
釣り師ジュンチャンと一緒に日本一周の旅に出よう 今日は岐阜県( ^)o(^ ) 岐阜県ですぐ思い浮かぶのは、飛騨高山、長良川の鵜飼、白川郷などでしょうか。 釣り師は、岐阜県の中でも古来から「飛騨」と呼ばれてきた飛騨古川や飛騨高山や白川郷などを1週間ほど旅したことがあります。 飛騨古川や飛騨高山も良かったが、ここで紹介するのは白川郷です。 白川郷は岐阜県内では飛騨高山と並んで最も外国人の観光客に… コメント:0 2025年03月21日 続きを読むread more
釣り師ジュンチャンと一緒に日本一周の旅に出よう 今日は石川県( ^)o(^ ) 石川県ですぐ思い浮かぶのは、金沢市や能登半島ですかね。 犀川と浅野川が流れる風光明媚な金沢市は金沢城や兼六園もあり、見所いっぱいの都市です。 そして、能登半島にはNHK朝ドラ「まれ」の舞台の輪島があります。 釣り師は、金沢市と能登半島をそれぞれ、二泊三日くらいかけて旅したことがあります。 金沢の旅では、まず室… コメント:0 2025年03月14日 続きを読むread more