"「天塩川」の旅(2011年の旅)"の記事一覧

天塩川の旅 プロローグ その2 イトウ釣りの旅

 同時に、天塩川の旅はグレートジャーニーⅡ(北海道でのイトウ釣り+オホーツク街道)の準備運動となる旅でもある。  イトウ釣りは僕の高校生の頃からの夢の一つで、開高健がモンゴルで2年間に渡ってチャレンジした「モンゴル大紀行」のビデオを、これまでに何回見たことだろう。  北海道にもイトウはいる。道東も有名な川があるが…
コメント:0

続きを読むread more

「天塩川」の旅 プロローグ その1

 天塩川の旅は、「終わりの始まり」の旅である。それは最後の目的の川であり、同時に新たな旅の最初の目的の地をも河川流域に含んでいる。 最後の目的の川とは、僕が日本の最長10河川の源流から河口までの旅を走破しようと企画した「源流の旅プロジェクト」の最後の川という意味である。 この旅は、石狩川の旅で垣間見た松浦武四郎と旅する旅であり、来年度か…
コメント:0

続きを読むread more

天塩川の旅 その11 そして、天塩川河口へ・・・・

 道の駅なかがわで昼食を食べる。カレーパンとコロッケと串かつ、合計で320円の出費となった。  食事の場所は車の中、「北海道命名の地」で野生の生き物の糞と臭いを体験し、ひょっとするとヒグマかもと思いながら、急ぎ足で退散して来たので、こんな簡素な食事でも美味しく戴くことが出来た。 やはり人の臭いのする安全な場所は心からくつろげる。 ここ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more