"「天塩川」の旅(2011年の旅)"の記事一覧

「天塩川」の旅 プロローグ その1

 天塩川の旅は、「終わりの始まり」の旅である。それは最後の目的の川であり、同時に新たな旅の最初の目的の地をも河川流域に含んでいる。 最後の目的の川とは、僕が日本の最長10河川の源流から河口までの旅を走破しようと企画した「源流の旅プロジェクト」の最後の川という意味である。 この旅は、石狩川の旅で垣間見た松浦武四郎と旅する旅であり、来年度か…
コメント:0

続きを読むread more

天塩川の旅 その11 そして、天塩川河口へ・・・・

 道の駅なかがわで昼食を食べる。カレーパンとコロッケと串かつ、合計で320円の出費となった。  食事の場所は車の中、「北海道命名の地」で野生の生き物の糞と臭いを体験し、ひょっとするとヒグマかもと思いながら、急ぎ足で退散して来たので、こんな簡素な食事でも美味しく戴くことが出来た。 やはり人の臭いのする安全な場所は心からくつろげる。 ここ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

天塩川の旅 その10 『北海道命名の地』に立つ!!

 北海道命名の地があると聞いて、「美深森林公園びぶかアイランド」を後にし、国道40号線を北上する。  音威子府市街を過ぎ、国道40号線を約7km北上し、国道左カーブ手前から右折する。 そこには案内看板が立っているのだが、よほど注意してないと行き過ぎてしまう。  案内看板に従い国道を右折し、未舗装の砂利道をゆっくり降りてい…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more