"台湾紀行(2013年の旅)"の記事一覧

台湾紀行 その38 故宮博物院で「肉形石」を見学

 三大至宝の一つである肉形石(にくがたいし)も「翠玉白菜」の近くに展示されていた。このように、一見しただけでは、豚の角煮そのものである。 「玉髄(ぎょくずい)」という天然石で出来ていて、色は着色したもの。 清時代の作品で、皮の表面には、毛穴まである。 肉形石の素材は、幾層もの模様が重なった碧玉類の鉱物で、彫刻師はこの天然の特徴を生かしな…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

台湾紀行 その37 故宮博物院で「翠玉白菜」を見学

 九份観光を終えると、僕等のツアーは台北の故宮博物院へ向かった。 北京の故宮は2010年1月の厳冬期に訪問したが、その頃は今ほど大気汚染が深刻化してなくて、故宮(紫禁城)の気温は零下2度位で、冷たくはあったが爽やかだった。台北の故宮博物院は2013年3月26日に訪問、気温は20度を超え、半袖でも過ごせるほどだった。 故宮博物院での写真撮…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

台湾紀行 その36  九份(千と千尋の街)を歩く

 この「悲情城市」という名の喫茶店の前が40分後の集合場所となり、ここから王ガイドとはお別れとなり、各自勝手に九份の街を散策となった。 自由散策になるとは知らなかったので、九份の街をかなり詳しく紹介しているまっぷるの「台湾」というガイドブックを、残念ながらバスの中に置いて来てしまった。 従ってここからは、人の動く方向に沿って適当に見てき…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more