"金沢紀行(2017年の旅)"の記事一覧

金沢紀行 その9 「武家屋敷跡野村家」に到着

西茶屋街を出てバスに乗り、金沢一の繁華街である香林坊でバスを降りた。 この辺りは背の高いビルが林立するあか抜けた街である。 ここを赤→のように歩いて長町武家屋敷に向かうのだが、その前にせせらぎ通り商店街の洋食屋で昼食とした。 洋食屋の名前は「RYO」と言う。 食べたのはこの焼肉定食で、焼肉もサラダ…
コメント:0

続きを読むread more

金沢紀行 その8 寺町寺院群から西茶屋街へ

加賀藩第三代藩主前田利常が事実上造り上げた寺町寺院群は70近くもある寺からなっている。 赤四角で囲った妙立寺を中心にこんなにあるので、全部回ることは1日がかりの仕事になってしまうので、黄四角で囲った三寺だけを見て回った。 まず、西方寺である。 この寺は前田利家の六女菊姫の菩提寺で、江戸時代は天台宗の触頭(ふれがしら…
コメント:0

続きを読むread more

金沢紀行 その7 金沢2泊3日の旅はまず忍者寺から

 これから、2017年5月22日(月)から2017年5月24日までの金沢の旅となる。 これは能登半島を旅した後に、北陸新幹線の開通2年後でますます賑わう金沢の町を2泊3日で旅した紀行である。  2泊3日の日程はこのようなものである。 金沢駅に到着するとすぐに北鉄バスの1日フリー乗車券(おとな500円)を購入して、広小…
コメント:0

続きを読むread more