"四国のみち(2018年の旅)"の記事一覧

四国のみち その5 金比羅宮の大門まで

 ホテルで朝食を食べ、午前8時20分過ぎにホテルから歩いて3分ほどの距離にあるトヨタレンタリース東四国高松店に行った。  今日の日程であるがあくまでもこれは計画で、今日は金比羅宮と善通寺と丸亀城をレンタカーで回って、観音寺駅からは電車で愛媛県の松山に入ることになる。 東四国高松店でいつものトヨタビッツを借りて…
コメント:0

続きを読むread more

四国のみち その4  披雲閣などを散策

 次に披雲閣へ行った。披雲閣は江戸時代には政務が行われる場所、藩主が生活する場所として使われた。 現在の披雲閣は、明治維新後に老朽化を理由に取り壊された旧披雲閣を高松松平家の12代当主賴寿伯爵が3年余りの歳月をかけ1917年に完成したものである。 披雲閣庭園は披雲閣を建築した際に、東京の庭師大胡勘蔵によって作庭された庭園である。 …
コメント:0

続きを読むread more

四国のみち その3 玉藻公園(高松城跡)に入る

このステーションホテルは、ブーンという耳障りな音が夜中中聞こえた他は、高松駅に近くて、観光地となっている玉藻公園(高松城跡)が道を挟んで隣接していて、しかもレンタカー会社まで3分程という便利な場所にあった。 ホテルの具体的な位置は、グーグルマップで目的地に立っている赤ピンの場所である。 5月15日(火)は午前…
コメント:0

続きを読むread more