"津軽街道をゆく(2013年の旅) "の記事一覧

津軽街道をゆく(2013年の旅) その30 小泊で小説「津軽」の像記念館を見学

福島城址を出たのは午前11時半頃、国道339号(青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る一般国道)を小泊に向かって北上する。 地図上では赤字3が十三湖、赤字4が目指す小泊である。 現時点で、1亀ケ岡遺跡-2縄文館-3十三港(安東氏遺跡見学)と見学完了し、午後からは4小泊(太宰治とたけの思い出の場所散策)と5龍飛岬(階段国道、津軽海…
コメント:0

続きを読むread more

津軽街道をゆく(2013年の旅) その29  幻の中世都市十三湊 その3 福島城跡の見学

最後に赤字4の福島城跡の見学である。 福島城跡は十三湖の北岸に面する標高約20メートルの台地上にある。 面積は約62万5000平方メートルで、外郭とその中にある内郭で構成される。 外郭は一辺が約1キロメートルの三角形をしており、土塁と外堀が残っている。 平安時代後期の10世紀後半に築かれたとみられる。 外郭は擦文文化人が何…
コメント:0

続きを読むread more

津軽街道をゆく(2013年の旅) その28  幻の中世都市十三湊 その2 湊神社と唐川城

続いて、赤字2の湊神社(この近くに安東氏時代の船の出入口である水戸口があった。)の見学である。  車を前潟沿いに走らせ、湊神社前に停車した。 古い神社だが、しっかりと鳥居も立っていた。 鳥居の右側に案内看板が設置されていたので、近くに寄ってみる。   浜の明神遺跡という看板が設置されていて、浜の明神(湊明神宮)が中世の安…
コメント:0

続きを読むread more