続オホーツク街道の旅 (2012年に旅したオホーツク街道の続き) その15 「挽歌」 幻想的な海霧が町を包む釧路を舞台に、自由奔放なヒロインの怜子と妻子ある建築家桂木との不条理な愛を描いた「挽歌」は、1956年に出版されるや72万部を超えるベストセラーとなり、翌年には人気女優久我美子主演で映画化されて全国に挽歌ブームを巻き起こした。 簡略に小説の概要を説明する。 「挽歌」のヒロイン兵藤怜子は北海道の霧の街(釧路のこと… コメント:0 2025年02月24日 続きを読むread more
続オホーツク街道の旅 (2012年に旅したオホーツク街道の続き) その14 釧路到着 厚岸駅から今夜の宿泊地である釧路に向かった。 釧路までは距離にして約50km、午後4時半には釧路に到着した。 釧路市は道東地方を管轄する国や道の出先機関のほか、外国公館 国際機関の置かれている道東の政治の中心都市である。 江戸時代、釧路はアイヌ語でクスリと呼ばれていて、寛永年間(1624~1643年)には松前藩の船が定期的に訪れてアイ… コメント:0 2025年02月17日 続きを読むread more
続オホーツク街道の旅(2012年に旅したオホーツク街道の続き) その13 厚岸まで 納沙布岬で、コンビニで買った弁当を食べて昼食とした。 昼食後の午後1時頃に、厚床駅に向けて納沙布岬を出発した。 ここまでは55km程の道のりだが、約1時間後の午後2時には厚床駅に到着した。 厚床駅は、北海道根室市厚床にある北海道旅客鉄道根室本線の駅である。 駅名の厚床はアイヌ語が語源のアットゥクトが元の名で、意味はオヒョウニレが伸びて… コメント:0 2025年02月10日 続きを読むread more