石川啄木と函館 その4 「友の恋歌矢ぐるまの花」の青柳町を散策Ⅰ 翌日の平成26年(2014年)6月25日も、良く晴れて暑い一日となった。 午前中「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」で有名な青柳町を散策した。 グルメの街である函館でいろいろ間食し過ぎ、それがたたったのか食欲なしで、朝飯抜きでのスタートとなった。 ホテルから5分程歩き、宝来町で電車に乗り、ひと駅先の青柳町に降車した。… コメント:0 2025年01月09日 続きを読むread more
「街道をゆく」で出会った「日本を代表する人物」 その25 石川啄木と函館 その3 橘智恵子の弥生小学校 啄木は明治40年6月、函館の弥生尋常小学校で代用教員になったが、翌日の平成26年(2014年)6月24日に弥生小学校に立ち寄った。 弥生小学校は、函館山の右端の山裾の西部地区と呼ばれる地域にあった。 啄木はこの地に建っていたこの小学校の前身である「弥生尋常小学校」に、明治40年6月12日から7月中旬まで1ケ月あまり出勤した。 そこには… コメント:0 2025年01月02日 続きを読むread more
「街道をゆく」で出会った「日本を代表する人物」 その24 石川啄木と函館 その2 立待岬で眠る啄木 函館西端から函館山のすそ野を横切り、函館山の南東に位置する石川啄木ゆかりの立待岬まで行った。 立待岬は、北海道函館市住吉町にある、津軽海峡に面した岬である。 津軽海峡につきでた断崖上にあるため展望が良く、天気の良い日には下北半島を望むことができ、付近には与謝野鉄幹・晶子の歌碑も設置され、函館有数の観光スポットとなっている。 ここは公園… コメント:0 2024年12月26日 続きを読むread more