四国のみち その13  天守に入るまで

 本丸広場に入ってきたが、広場からは大天守が遠望できる。  更に大天守を目指して本丸広場を歩いて行くが、ここで下図により天守の概要を一通り見てみる。  松山城天守は連立式天守となっている。これは城郭の象徴である天守の構成分類の一つで、大天守・小天守・櫓を四方に配置し、渡櫓でつなぐ形式をいう。建物で仕切られた中庭ができるのが特…
コメント:0

続きを読むread more

越前と若狭の旅 その23 平泉寺白山神社拝殿などを歩く

アの白山神社社務所を出て、鬱蒼とした杉並木が両側にそびえ立っている、二の鳥居まで続く真っ直ぐな参道を歩いていく。 地面の苔も見事だし、杉並木から降り注ぐ明るい光線も実に気持ちがいい。 凛とした気分のままで、静寂の世界を歩いていく。 参道の脇に平泉寺の名前の由来になったという御手洗池があったが、立ち止…
コメント:0

続きを読むread more